2008.06.14
13日仕事の後車で下山キャンプ場まで走り駐車場で車泊。天気も良く駐車場には先客が5台ぐらい。朝8時に神名火山の会の皆さんと合流し、清掃登山ということでゴミ袋と、火バサミを持って登山開始。 8:10夏道登山口 9:23分行者コース分岐 9:38六合目 11:00弥山山頂 昼食 休憩 三角点1171m 12:07下山開始 13:00 六合目 13:15 行者コース分岐を元谷へ 13:55 元谷 14:45 夏道登山口 |
![]() |
|
GPSで記録したルート(拡大図あり) | ||
![]() |
![]() |
|
横軸=距離(拡大図あり) | 横軸=時刻(拡大図あり) | |
![]() |
![]() |
|
登山口 8:10 | ブナ林の中を登る 8:46 | |
![]() |
![]() |
|
六合目(避難小屋がある)9:38 | 北壁を望む 9:40 拡大写真あり | |
![]() |
![]() |
|
大山寺方面を振り返る(拡大写真あり)10:09 | 頂上を目指し木道を歩く(拡大写真あり)10:50 | |
![]() |
![]() |
|
大山頂上小屋 11:10 拡大写真あり | 山頂には沢山の登山者 11:50 | |
![]() |
![]() |
ウルトラ警備隊 |
![]() |
![]() |
|
三角点より剣ヶ峰方面 12;03 | 三角点より烏ヶ山 12:03 | |
![]() |
![]() |
|
12:04 | 三角点より弥山山頂方面 12:06 | |
![]() |
![]() |
|
石室 12:19 マウスを載せると内部の写真 | 拡大写真あり | |
![]() 日本海に雲海をみる(拡大写真あり) |
![]() |
|
米子市方面、かすかに弓ヶ浜。美保関が見える(拡大写真あり) | ||
![]() |
![]() |
|
六合目より元谷 13;00 雪渓が残っている(拡大写真あり) | 元谷小屋 13:39 | |
![]() |
||
大山寺橋から大山を望む(拡大写真あり) | ||
![]() |
![]() |
|
トリアシショウマ ? | ギンリョウソウ | |
![]() |
![]() |
|
タニウツギ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ミヤマヤナギ | クルマバソウ | |
![]() |
![]() |
|
イワカガミ | ダイセンキャラボク | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
マムシソウ(ヒトツバテンナンショウ) | ||
![]() |
![]() |
|
ミヤマクワガタ | マイヅルソウ | |