 |
|
|
 |
 |
GPSで記録したルート(クリックすると拡大) |
詳細図(クリックすると拡大) |
 |
同僚が富士五湖マラソンに出る話に刺激され、富士山一周サイクリングに挑戦しました。
益田21日朝発〜養老SA車中泊〜22日10頃 御殿場IC(深夜割引で50%OFF)。「ごてんば市温泉会館」にて汗を流す。湯船から真正面に富士山が望める。車でコースを下見する。快晴、富士山絶景
23日道の駅朝霧高原5:10スタート反時計回り、歩道や路側帯が無いところも多く十分注意してはしる。15:10着「富士山天母の湯」にて汗を流す。富士ICより高速に乗る。富士川SAにて車中泊〜24日山陽道小谷SA車中泊25日8:00自宅着(高速代2100円) |
グラフ(横軸=距離) クリックすると拡大 |
|
 |
 |
「ごてんば市温泉会館」より望む富士22日11:50 東南東より |
22日13:03 道の駅なるさわ 北側より |
 |
 |
22日13:34 道の駅 朝霧高原 西北西 |
22日17:50 道の駅 朝霧高原 |
**************************************************** |
23日05:10スタート |
 |
 |
5:17 |
5:51 白糸の滝付近より |
 |
 |
6:18 天母山付近より |
6:28 浅間神社付近より |
 |
 |
7:24 歩道がなく通勤車両も多く怖い |
7:33 富士こどもの国入口 南南東より |
 |
 |
10:46 静岡より山梨県へ入ったところ 東側 |
10:58 籠坂峠 これを過ぎれば下り |
 |
 |
11:06 山中湖畔 |
11:07 山中湖畔 桜がきれい |
 |
 |
11:13 山中湖畔 |
11:50 道の駅 富士吉田 東北東より |
 |
 |
12:05 富士急ハイランド入口 |
13:23 道の駅 なるさわ 北北西 |
 |
 |
14:34 樹海の溶岩を木の根が包み込んでいる |
14:52 山桜がきれいである |
 |
 |
 |
 |
 |
15:07 道の駅 朝霧高原到着 |
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary/200904/ |
**************************************************** |
当初、北側の道の駅なるさわをスタートに計画していたが後半疲れがピークに達したごろ最も苦しい籠坂峠がくるためスタートを西側の朝霧高原にしました。早朝のスタートにしたため午前中に距離を稼ぐことが出来ましたがやはり後半平坦な道でも疲れが出てきました。歩道がなく路側帯も無い場所では事前に休み体力を回復してふらつかない様にしましたが車の通行量が多く気を使いました。 |
今回天候に恵まれ、特に22日は快晴で麓からどの方向からも富士の絶景を望むことがてき最高でした。 |