![]() |
1700m |
2005年10月29日
家族で宮崎県と鹿児島県の県境の韓国岳にのぼりました。
28日夜夕食後益田発。 王司PAで車中泊 小倉東から10号へルートをとり、由布岳をみて、阿蘇山経由で鹿児島へ 霧島温泉泊。 朝小雨、とりあえず予定の韓国岳の登山口までいく。 登山口につくと雨も止み、車が数台止まり、登山者が見える。 登山の準備をしてゆっくりと登りはじめる。 9:40登山開始。 11:20韓国岳山頂 11:50下山開始 13:00下山 休憩の後 白紫池、六観音御池、不動池を回り 15:30えびの高原の駐車場にかえる さくらさくら温泉で疲れをいやす。 |
GPSで測定したグラフです。 縦軸は標高、横軸は距離(Km)です |
8:40韓国岳、登山口、後は硫黄山 | 8:46硫黄山の遊歩道と韓国岳の登山口の分岐 |
10:15 3合目 | 10:40 5合目からみるえびの高原 |
11:30 山頂、右側はお鉢の絶壁 | お鉢の中も紅葉が進んでいる |
11:45山頂は溶岩の岩でゴツゴツしている。 | 左手の先が高千穂峰 |
14:20マムシソウの実 | 14:23白紫池 |
14:50 六観音御池より韓国岳をみる | 15:23 不動池 |
韓国岳~新燃岳~中岳~高千穂河原への縦走も登山の途中考えましたが、事前に交通手段を調べて いなかったので縦走は断念しました。(私、個人は2度縦走経験あり) 後でインターネットで調べてみると、宮崎交通のバスが高千穂河原から14:51と15:50にえびの高原 にむけてありました。 http://kyushu-bus.net/7_koj/aira/kirishima7.htm |